済南旅〜趵突泉篇1〜

安城市にある中国語教室「華夏中国語教室」の加藤です。
この夏、中国山東省の済南市へ行きました。

済南といえば「泉」。
という事で、この夏に行きました【趵突泉bào tū quán】をご紹介します。
済南市内には70を越える自噴泉があり、古くから「五経」の中の『春秋』でも言及されており、清朝乾隆帝も「天下第一泉」と讃えられています。現在中国の5A級観光地になっています。

ここ【趵突泉bào tū quán】はいつ来ても激混みだそうです。
私達が行った日は時々小雨が降っていたのも関わらず激混みでした。

地下から勢い良く湧き上がるメインの泉の写真は残念ながら、撮れませんでした。
埼京線の通勤ラッシュ並の押し合いの中、携帯を出し、手を伸ばしてシャッターを切る余裕がありませんでした(^^;

メイン所は撮れませんでしたが、他にも色んな場所から湧き出ているので、人が少ない場所でしっかり見れました。

下の写真の様に、覗きポイントがたくさんあります。

覗いてみると・・ぷくぷくと湧いているのが見えます。

実際にはモネの「睡蓮」を思わせる幻想な美しさです。

庭園の中は色んな景観が楽しめます。

湧き出ている水を触れるポイントもあったりします。


夏はとても冷たくて気持ちいいのですが、冬には湯気が立っているそうです。
冬は更に幻想的な雰囲気だと思います。
是非、冬の泉も見てみたいですね。

→その2へ続く・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です